石と紅葉と器と苔と

PRODUCT

落ち着いた色合いの上品な器の中で、
小振りな紅葉をタチゴケとアラハゴケでくるみました。
気功石、アラハゴケ、タチゴケを使用した、新しい苔玉スタイルのご提案です。
タチゴケは波型で広い葉をもち、紅葉の切れが深い葉にも負けない存在感があります。
深い存在感を持ったものを組み合わせ、重厚な作りとなっております。

雪国の厳しい気候に対応する高い品質を誇る阿賀野市産の安田瓦で出来た器です。
器は丸三安田瓦工業(http://marumikawara.com/)さんが製作する、重厚な雰囲気の中に見せる気品のある一品です。

密閉・半開放にて育成出来るように、縦15㎝×横15㎝×高18㎝の水槽と、弊社オリジナル蓋(縦15㎝×横15㎝×厚さ2㎜)をセットでご提供させて頂きます。
蓋は落下しても割れる危険性が少ないアクリル製を使用しています。

苔は直射日光を好みません。お部屋の明かりだけで保ちます。
湿潤を好む苔です。水やりの頻度は置く環境により異なりますが、常に土が湿っている状態が良いでしょう。

苔:タチゴケ・アラハゴケ
植物:カエデ科モミジ
器:径120㎜ 高さ40㎜
器(水槽):150㎜×150㎜×180㎜(ガラス製)
蓋:150㎜×150㎜×2㎜(アクリル製)
床:9㎜径(ホワイト)
予定価格:9,500円(税込み)
※苔の種類、簡単なメンテナンスを記載したパンフレットをお付けします。

納期について:ご注文を頂いてから1週間~2週間でお届けします。
送料について:本州700円 北海道・四国・九州1,000円 沖縄1,500

コメント

タイトルとURLをコピーしました